機能改善 イベント資料の投稿において、SlideShareやSpeakerDeckと同様に、Docswellの資料を埋め込みスライド表示できるように対応いたしました。資料の投稿機能は、資料URLを指定するだけで、URLから取得した情報を、適した形でconnpass上で表示・共有できる機能です

お知らせ connpassプライバシーポリシーの内容を一部更新しました。詳細につきましてはこちらをご覧ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Jan

21

【優勝賞金1000万】LINE BOT AWARDS 公式ハッカソン@東京

~LINE Messaging API・Beaconを使ってAWARDに応募しよう~

Organizing : LINE BOT AWARDS事務局/MashupAwards運営事務局

Hashtag :#BOTAWARDS
Registration info

参加チケット

2000(Pay at the door)

FCFS
32/55

学生チケット※学生証の提示を頂きます

Free

FCFS
14/20

Description

【優勝賞金1000万】LINE BOT AWARDS 公式ハッカソン@東京

2016年11月-2017年2月にて開催を予定しております、LINE BOT AWARDS オフィシャルハッカソンイベントです。
LINE BOT AWARDSの賞金は1,000万!
チャレンジしたい人は是非参加を頂き、APIやBeaconを触って応募作品を開発ください!!
https://botawards.line.me/ja/
※当日はLINEのエンジニアもサポートとして参加します

サポート企業

当日ハンズオンで手取り足取り教えてもらいながらサポートを頂きます。
LINE MessagingAPI - LINE
LINE Beacon - LINE
* 駅すぱあとWebサービス - ヴァル研究所

※その他は後日掲載

詳細はこちら

開催概要

日程:1月21日(土) 10:00-20:00、22日(日) 10:00-19:00
参加者募集数:60名(一般40、学生20)
参加費用:2,000円※学生は無料
場所:MediaTechnologyLab CAFE
共催:LINE BOT AWARDS事務局Mashup Awards運営委員会
参加対象者
エンジニア:ハードウェア、ソフトウェアなどの開発経験がある、興味のある方。
デザイナー:プロダクト、ウェブ、紙などのデザイン制作経験がある、興味のある方。
ディレクター、その他:企画・マーケティング・マネジメントなどに関心がある方。
その他
会場にはWi-Fi環境をご用意しております。
1日目昼、2日目昼・懇親会にて食事のご用意がございます。

ハッカソンとは 「Hack」と「Marathon」をあわせた造語で、短期/集中的に共同作業でソフトウェアを開発する、技術とアイデアを競い合うイベントです。 『クリエイティビティ』を刺激をする場として、開発の楽しみを知る、地域の課題や未来を知るような学びの場として、社会人のエンジニアと学生等、地域のエンジニア・クリエイターの交流の場として、テーマを通じ地域愛着を持つ場として、本ハッカソンにご参加をいただけると幸いです。

審査員

当日審査員を配置せず、LINE BOT AWARDS事務局からのフィードバックやコメントをさせて頂きます。 また、事務局による合議により優秀3作品に向け賞をご提供いたします。

テーマ

LINE BOT AWARDSに準ずる

・優秀作品賞(3作品)
・各企業賞

スケジュール詳細

  1. 技術サポート情報インプット
  2. アイデアソン& チームビルディング
  3. 各チームのアイデアを3分で発表し確定
  4. ハッキングタイム:1日目の午後よりハッキングタイムとなります。
  5. 成果発表:2日目の16時目安で成果の発表時間となります
  6. 審査結果発表/懇親会 発表された成果の審査をいたします。懇親と合わせて結果発表にうつります

サポート素材

1.LINE

・LINE Messaging API
・LINE Beacon
https://business.line.me/ja/services/bot

┃サービス概要 LINE Messaging APIは、あなたのサービスとLINEユーザーの双方向コミュニケーションを可能にする機能です。ユーザーから受信したメッセージに返信したり(ReplyAPI)、自らユーザーにコメントを投げかける(Push API)など会話促進のために必要なAPIを提供しています。通常Push APIは有料でのご提供ですが、chatbot開発促進を目的としたLINE BOT AWARDSに応募していただければ、無料でお試しいただけます。

「LINE Beacon」は、LINE株式会社が運営するコミュニケーションアプリ「LINE」上で、街中等に設置されたBeacon端末からの信号情報と連動して、ユーザーとコミュニケーションを行うことのできるサービスです。

2.ヴァル研究所

・駅すぱあとWebサービス
https://ekiworld.net/service/lp/webservice/
・駅すぱあと路線図
https://ekiworld.net/service/lp/route_map/

┃サービス概要 「駅すぱあとWebサービス」は乗換案内のWebAPIです。駅や路線データの取得も可能です。
「駅すぱあと路線図」は路線図のWebAPIです。日本全国シームレスな1枚の路線図に、様々なデータとのAPI連携が可能です。

┃ドキュメント等 駅すぱあとWebサービス
 【Documents】http://docs.ekispert.com/v1/
 【Sample集】http://ekispertwebservice.github.io/GUI/
駅すぱあと路線図
 【Documents】http://rmap.ekispert.jp/production/doc/document.html
 【Sample集】http://rmap.ekispert.jp/sample/

3.エーアイ

・日本語音声合成API AITalk WebAPI 
より人間らしく自然な音声で自由に音声合成をすることが可能な、高品質音声合成エンジンのAPIです。
リクエストされたテキストデータを音声データに変換しレスポンスします。
「喜び」「悲しみ」「怒り」の感情表現が可能な話者や関西弁風、萌えキャラ『VOICEROI+琴葉茜・葵』の声まで、様々な声のラインナップをそろえています。
・API関係URL
http://www.ai-j.jp/cloud/webapi/ 

・ドキュメント等 
【AITalk WebAPI仕様書】 
http://support.aitalk.jp/files/AITalk_%20WebAPI_specification_MashupAwards12.pdf 
【SSMLリファレンス】 
http://cloud.ai-j.jp/doc/aitalk_webapi_ssml_reference_v1_0.pdf 
【PHPサンプル】 
http://support.aitalk.jp/uploader/download.php?id=746&pw=kMDg8t5pAsssfYQQ 

4.モーションコントロール

Intel Edison 拡張ボードのHenryとCypressのBLEセンサーモジュール 
 シングルボードコンピュータのIntel Edisonを搭載できる拡張ボードのHenryです。搭載している9軸センサーで加速度、ジャイロ・地磁気・温度の測定ができます。またUSBホストの機能もあるのでUSBカメラなどの機器が使えます。CypressのBLEセンサーモジュールはEdisonのBLEと接続し温度湿度とビーコンとしての機能があります。

・API関係URL  http://henryboard.wixsite.com/henry

タイムテーブル

※以下のスケジュールは現時点の予定です。 ※こちらの予定は変更される場合がございます。

1日目

時間 予定
9:30〜 開場
10:00〜 オープニング(事務局)
10:40〜 インプットタイム(サポート内容の説明)
11:00〜 アイデアソンとチームビルディング
12:30〜 チーム毎のアイデアソン&お昼
14:00〜 アイデア発表・開発予定企画の発表
14:30〜 ハッキングタイム
19:00〜 中間発表
~20:00 初日終了

2日目

時間 予定
9:30〜 開場
10:00〜 オープニング(事務局)
10:10〜 ハッキングタイム
15:30〜 成果発表
17:00〜19:00 懇親会、審査結果発表、表彰

スケジュールについての緊急連絡先

開催に関する緊急なお知らせ等は以下よりご連絡・公開させて頂きます
LINE_DEV twitter
https://twitter.com/LINE_DEV

MashupAwards Twitter
https://twitter.com/mashupaward

よくある質問

Q:LANや電源は使えますか?

A:会場ではゲスト用無線LAN・電源、が利用可能です

Q:どのような職種の方が来ますか?

A:エンジニア・開発者の方が多いと想定しております。 もちろんデザイナーやその他職種の方も参加頂いて結構です

Q:友達と参加してもいいですか?

A:ご友人との参加も大歓迎です。同じチームになりたい場合、当日お申し出ください。 ※ご友人の方もconnpassで参加登録をお願いします。

Q:持ち物は?

A:ご自分のPCや、ハードウェア開発をされる方は関連機材をお持ち寄り下さい

注意事項:当日はブログやSNS用に撮影等記録をいたします。予めご了承いただけます様お願いいたします
注意事項:お申込後運営都合によりご参加をキャンセルさせて頂く場合がございます。予めご了承をいただけますようお願いいたします。

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

LINE Developer Meetup

LINE Developer Meetup published 【優勝賞金1000万】LINE BOT AWARDS 公式ハッカソン@東京.

01/10/2017 19:11

【優勝賞金1000万】LINE BOT AWARDS 公式ハッカソン@東京 を公開しました!

Group

LINE Study Room

LINE Platformを活用したUIUXの勉強会やハッカソンなどの開発イベントを開催します。

Number of events 59

Members 1582

Ended

2017/01/21(Sat)

10:00
2017/01/22(Sun) 20:00

Registration Period
2017/01/10(Tue) 19:04 〜
2017/01/22(Sun) 20:00

Location

MediaTechnologyLab

京都中央区銀座7-2-6 ヒューリック銀座7丁目第2ビル B1F

Attendees(46)

tensei330

tensei330

【優勝賞金1000万】LINE BOT AWARDS 公式ハッカソン@東京 に参加を申し込みました!

Tomoyuki Yoshida

Tomoyuki Yoshida

【優勝賞金1000万】LINE BOT AWARDS 公式ハッカソン@東京 に参加を申し込みました!

Yano Naoki

Yano Naoki

【優勝賞金1000万】LINE BOT AWARDS 公式ハッカソン@東京 に参加を申し込みました!

Gunther Brunner

Gunther Brunner

I joined 【優勝賞金1000万】LINE BOT AWARDS 公式ハッカソン@東京!

Drunkar

Drunkar

【優勝賞金1000万】LINE BOT AWARDS 公式ハッカソン@東京 に参加を申し込みました!

Ecc

Ecc

【優勝賞金1000万】LINE BOT AWARDS 公式ハッカソン@東京に参加を申し込みました!

mazenna

mazenna

【優勝賞金1000万】LINE BOT AWARDS 公式ハッカソン@東京 に参加を申し込みました!

kasai88

kasai88

【優勝賞金1000万】LINE BOT AWARDS 公式ハッカソン@東京 に参加を申し込みました!

MiyazakiJun

MiyazakiJun

【優勝賞金1000万】LINE BOT AWARDS 公式ハッカソン@東京 に参加を申し込みました!

nomuraya

nomuraya

【優勝賞金1000万】LINE BOT AWARDS 公式ハッカソン@東京 に参加を申し込みました!

Attendees (46)

Canceled (23)